1.24.2016

資産運用について考える

ライフプランを考える時に、
子どもの教育資金であるとか、
老後の生活資金であるとかを考える。

まとまったお金が必要になるので、
そのお金をどのように準備するのかを
長期で考える必要がある。

金融商品別のリターンとリスクの関係のグラフ(イメージ)を
つくってみたのでよろしければ、参考にしてください。



金融商品別のリターンとリスクの関係(イメージ)


数多くある金融商品はどういう目的で利用すればよいのか


・老後資金を考えた場合の金融商品例はこちら
   1位:【守りの資産】円預金
   2位:【バランスの資産】確定拠出年金 →長期加入で節税メリットを活かす
   3位:【攻めの資産】米国株、米国株ETF →10年以上の保有が前提
   4位:【守りの資産】金地金 →10年以上の保有が前提

・教育資金を考えた場合の金融商品例はこちら
   1位:【守りの資産】円預金 
   2位:【守りの資産】学資保険 →年率約0.6%以上の商品を探す
   3位:【攻めの資産】米国株、米国株ETF →ジュニア版NISA
   4位:【攻めの資産】日本株 →ジュニア版NISA


※記事の転載・流用はご遠慮ください。

記事最終校正日:2016年1月31日